婦人科
Gynecology
婦人科
Gynecology
不正性器出血とは、月経期間以外にみられる出血を言います。不正性器出血の原因には以下のようなものがあります。
・傷、炎症
・ポリープや筋腫などの良性のできもの
・がん
・ホルモンバランスの異常
不正性器出血があったときに自己判断で放置するのは危険です。少量の出血でも長期間持続すれば貧血や体調不良の原因となる可能性があります。ご相談ください。
月経周期は複数のホルモンのバランスによって調整されています。ホルモンバランスは些細なことでも変化するので、そのバランスが崩れると不正性器出血がみられやすくなります。
例えば、病気、多忙や受験のストレスなどで体調不良が続いたり、体重の急激な増減などが原因となって、長期間の不正性器出血や月経不順を起こすことがあります。
またこれは病気ではありませんが、排卵期(月経の約2週間前)にはホルモンが急激に変化するため、排卵期出血を認める女性もいます。
月経がはじまったばかりの思春期や更年期もホルモンバランスが崩れやすく、不正性器出血のおきやすい時期と言えます。
おりものはホルモンバランスによって変化しています。例えば、通常は白色少量ですが、排卵期には透明でとろっとしたおりものが多くなります。普段とは違うおりものが気になったり、臭い、かゆみ、外陰部の湿疹などを伴う場合は感染症などの可能性があります。市販薬を使用して改善のないまま放置したり、皮膚炎が悪化してしまう前に、ご相談ください。
子宮や卵巣は骨盤の奥にあり、腸や脂肪など他の臓器に囲まれているため、通常であればおなかの上からは触れることのできない臓器です。
そのため子宮筋腫や卵巣腫瘍は、ある程度大きくならなければ自覚症状も乏しく、他科で実施されたCT検査や超音波検査で偶然発見されることも珍しくありません。
気付かないうちに大きくなってしまい、腹痛、月経異常、不正性器出血を来し、緊急手術となる場合もあります。
子宮筋腫、卵巣腫瘍と診断されたら、定期的に診察を受けて、大きさや性状の変化を確認することが大切です。急激に変化がみられる場合は、悪性疾患(がんなど)との鑑別も必要になります。
子宮内膜症とは、子宮内膜(子宮内腔を覆っている成分)が子宮内腔以外に発生する病気です。卵巣、卵管、子宮筋層、腸、骨盤内など様々な場所に発生して増殖します。有名なのは卵巣に発生する内膜症(チョコレート嚢胞)や、子宮筋層に発生する内膜症(子宮腺筋症)です。
子宮内膜症は月経痛や月経量増加の原因となるだけでなく、放置して重症化すると不妊や癌化の可能性もあります。初期に発見できれば、ホルモン剤(低用量ピルなど)の内服、注射などで治療することが可能です。月経異常があれば早めにご相談ください。
婦人科外来で比較的見られる性感染症は梅毒、性器クラミジア感染症、淋菌感染症、性器ヘルペス、尖圭コンジローマです。
これらは若年女性での増加傾向が認められています。性感染症は初期には症状が乏しいことも多く、また婦人科外来受診に抵抗があるなど、治療開始が遅れてしまうことが多いのですが、放置すると将来的に不妊の原因になったり、母子感染を起こすなどのリスクがあります。なおパートナーも同時に治療が必要になります。